Important Value

働く上での価値観


1人1人がプロフェッショナル、そしてクリエイターへ

これまで人がやっていた仕事はAIやロボットに置き換えられていくでしょう。 代わりに人間にしかできない仕事が新たに作られるはずです。

では人間にしかできない仕事とはなにか。

1つは、コミュニケーションに関わる仕事でしょう。人情の機微を理解し、相手の思いをくみとって、ホスピタリティある対応を取る仕事です。

もう1つは、さまざまな情報の意味を理解して統合し、課題を的確に見つけ、新たなビジネスや仕組みを生み出すクリエイティブの仕事だと考えています。

いずれにせよ、定型的なルーチンワークはありません。相手ごとに、また場合ごとに、対応や発想を変える仕事です。 それを行えるプロフェッショナルがこれからの時代の主役になると考えています。

さらには、まだ世の中にないものを生み出すクリエイター、アーティストの時代となると考えています。

そうしたプロフェッショナル・クリエイターの集団でありたいと思います。


中小企業や有能な個人の時代

かつて「事業」をするには、大型機械の購入や、重厚なシステムの導入が必要で、必然的に大企業しか生き残れないものでした。

しかし、ITの比重が大きくなったことや、3Dプリンターなどの生産設備のコモディティ化、アウトソーシング先の増加などにより、事業の開始・継続のために、大資本や大量の人員は必要なくなってきています。 これからは、こうした内外のリソースを使いこなし、自分ならではの価値を発揮する「人的資本」の価値がますます上がっていくことでしょう。

企業の寿命が人の寿命よりはるかに短くなっている現在、今後は「企業が人を雇用する」という企業中心のモデルから、「才能ある個人が企業に関わる」という個人中心のモデルになっていくと考えています。

また生物学的には、人間が、お互いの性格や価値観まで理解しあえる人数の上限は30人前後と言われます。 仕事も、それくらいの人数で行うのが幸福感が高いのではないでしょうか。

ITサービスやアウトソーシングを活用し、中小規模で強みを生かして活躍する企業がより増えることで、人類の幸福度は向上すると考えています。

Recruit

採用情報


ヘルスケア系を中心としたシステム開発、コンサルティングを行うことでクライアントとその先にいるユーザの成功をお手伝いするベンチャー企業です。

現在、ヘルスケアを中心としている理由としては以下の4点です。
1.国内において数少ない伸びしろのある産業であること
2.国内での成功モデルが海外に展開できる可能性があること
3.専門性が高く、そのために高い参入障壁を築けること
4.分かりやすく人の役に立つこと

従業員の多くはリモート稼働であり、週3日程度から働く方もいるなど、現代的な新しい働き方を実行しています。


【この募集におすすめの方】

・スキルアップしたい、学ぶことが好きな人
・セルフマネジメントができる人
・長期的(6ヶ月以上)なお付き合いができる人


【この募集に合わない方】

・誰かの監視がないと働けない人
・成長意欲、学習意欲のない人
・ズルをする人


【業務内容】

・Webアプリケーションの開発
・スマートフォンアプリケーションの開発
※希望とスキルに応じて顧客とコミュニケーションを実施するSE業務もありえます。


【開発するサービス】

・ヘルスケアアプリのフロントエンド開発
・ヘルスケアアプリのバックエンドシステム開発
・ヘルスケアデバイスとの連携システム
・健康管理用システム
・問診管理システム
・小規模な関連ツール
等のさまざまな案件から、相談の上でアサインさせていただきます。


働く環境・業務に使うツール


【開発言語・フレームワーク・ミドルウェア】

<バックエンド>
・CentOS7
・PHP7、Laravel
・MariaDB
・AWS

<フロントエンド>
・JavaScript、TypeScript、Vue
・Cordova


【開発環境】

・GitLab(ソース管理、CI/CD)
・slack(チャットツール)
・asana(プロジェクト管理)
・Monaca(フロントエンド開発)

ご関心をお持ちの方は右下のお問い合わせフォームよりご連絡ください。