Our Mission

存在意義


beyondSの使命

先進IT技術で「未来のヘルスケア」をつくる

技術はあくまで手段であり、目的によって技術が活きるかどうかは決まると考えています。 どんなに世の中が変わっても、いつまでも健康で長生きをしたい、というのは人類共通の願いでしょう。 我々は、ヘルスケア領域に特化したシステム開発会社として、先進IT技術によって人々の健康に貢献します。

Our Vision

目指す世界観


Digital Healthcare Transformationの推進

あらゆる業種・業界で進む Digital Transformation(DX) は、単に従来の業務をIT化するだけではなく、ITを基盤として業務やサービスの再構築を行い、新たな価値創造を実現することです。 ヘルスケアの領域においても、DXは今後ますます進み、従来は想像もできなかったヘルスケアの形が生まれてくることでしょう。 我々はITの専門家として、Decentralized Clinical Trialの実現や、新たなデジタルヘルスサービスの創出といった、ITシステムとデータを基盤とした新たなヘルスケアの世界を生み出す一助となりたいと思います。


Capability

得意領域

ヘルスケア × ITテクノロジーの世界は広いですが、我々は特に以下の領域を得意としています。


臨床試験(治験を含む)用システム

製薬企業・アカデミアとの各種の業務実績があります。Part11・ER/ES対応、Computerized System Validation対応も可能です。DCTの推進もご相談ください。

Personal Health Record開発

PHRアプリケーション(電子お薬手帳を含む)においてガイドラインの策定にも関わり、業界の将来を見据えた提案・開発をいたします。

新規ITサービス立ち上げ

複数のサービス立ち上げの経験を元に、新規事業・ITサービスの立ち上げにあたり企画・コンサルティングの段階から貢献いたします。

Value

大切にしたいこと


Specialty

誰でもできることを、あえて自分たちがやる必要はない。限られた人生、プロフェッショナルとして自分にしかできないことをしよう。一人ひとりが専門性を磨き、この分野・この領域ならば世界一だと誇れる仕事をしよう。

Service and Solution

作るのは単なるシステムではない。私たちが提供するのは、顧客ユーザが使うサービスであり、顧客の課題を解決するソリューションである。ゆえに、常に顧客ユーザのことを考え、どんな課題を解決しようとしているのかから逆算して考えよう。

Simplicity

アホでも分かるくらいシンプルにする。開発者の都合で複雑にしてはならない。複雑なものはサービスの使い勝手を悪くし、ユーザのやる気を削ぐ。シンプルで使い勝手よく、かつ高機能なサービスを作るのはカンタンではないが、だからこそ価値がある。

Sincerity

仲間に対して、顧客に対して、社会に対して、自分自身に対して、誠実であれ。本当に世のためになることをしていれば、必ず結果はついてくる。信頼され、信用される仕事をしよう。

Startups

スタートアップの本質は、非効率な仕組みを壊し、世の中にない新たな枠組みを提供することだ。私たちは常に、次の時代をつくるスタートアップでありたい。

SaaS Oriented

我々はSIerではなく、Servicerである。1社でしか使えないシステムの受託開発はしない。日本のITが海外から遅れているのは、一社ごとに開発を行う工数ビジネスを行っているからだと考えている。パッケージサービスとして多くの顧客に提供を行い、「カスタマイズ」よりは「設定」で幅広い顧客の要望に答えられるようにする。

and beyond S... 今に満足はしない。限界を超えていこう。

About

会社概要


Company

合同会社beyondS

代表社員 高橋翼

@東京都渋谷区恵比寿西1-16-8
  • 京大データヘルス研究会 事務局
  • PHR普及推進協議会 事務局 ガイドライン(提言)情報部会員
  • 次世代医療ICT京都フォーラム 健診標準2次元コード策定チーム

Owned Media

KARADA診断

Customers

小野薬品工業株式会社

キッセイ薬品工業株式会社

国立大学法人京都大学

田辺三菱製薬株式会社

中外製薬株式会社

株式会社ヘルステック研究所

etc